スタッフブログ

丹波市家づくり  お庭に植えてはならない縁起の悪い・・・

おはようございます

今日は朝から気持ちがいい天気です

今年の夏前やったかな??

毎年「びわ」を頂くんやけど

今年 ビワを食べたタネを鉢に

植えてみたら

 

 

 

鉢から芽が・・・

でもこれが「びわ」の芽?なのか

グーグル先生に聞いてみた

やっぱり「びわ」の芽のようです

 

 

 

さてどうするか?

丹波市家づくり365日ブログ

本日はお庭の話です

それでは始めます

 

 

 

 

「びわ」はどう育てるのか

グーグル先生に聞いてみた

育てる前に

「びわ」の木は縁起が悪い

えっ!縁起悪いんや・・・

 

 

 

恵縁起の悪い諸説

一番よく語られるのが

「びわ」の木は葉っぱが大きく

成長も早いので家が木の陰に

入ってしまい 日当たりが悪くなる

そうなると 家の中で病気の原因になる

湿気カビが繁殖して

住んでいる人が病気になると

言われてきたようです

 

 

 

 

また

昔は電気が普及していなく

太陽の自然光をさえぎってしまうと

「びわ」の木は縁起が悪い木

なった諸説があります

 

 

 

日本特有の語呂合わせで

古くから実をつける木は

実の重みで枝が下がるので

繁栄からの転落を意味する

成り下がりの木として

自宅の庭に植えるのは縁起が

悪いと避けられてきたようです

 

 

 

 

そして「びわ」の木は

横に根を延ばす性質があり

縁起が悪い木なのです

 

 

 

何故かというと

横に広がる根は

家の土台を持ち上げたり

地中に埋まっている水道管などを

破損させる原因となり

自宅に悪い影響を与えてしまうことも

 

 

 

 

「びわ」の葉や実には薬効があるみたい

縁起の悪い言い伝えが

正しいとは言えないようです

 

 

 

薬のない時代

お寺の評判を上げるために

「びわ」の木の薬効を利用し

病気の治るお寺など

噂をたてて「びわ」の木を利用したそうです

 

 

 

今日は庭に植えると

縁起が悪いと言われる木の

お話でした

 

 

 

家づくりと少しは関係のある

お話やったでしょ 笑笑

 

 

 

さて「びわ」の木

知り合いの山に植えさせてもらおうかな

 

 

 

 

今日はココまで

丹波市家づくり365日ブログでした

また明日・・・

 

 

 

家づくり何でも相談は

ココをタップしてください